運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
638件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

をもう一つさせていただきますと、店舗その他これに類する区画化された施設において、例えばホテル遊園地内のそのゲームコーナー等においてはこの風営法の対象じゃないというふうに施行令第一条で規定されているわけでございますけれど、これは、その営業中におけるその施設の内部をホテル遊園地等の中にある者が容易に監視、管理、見通すことができるため、少年のたまり場となるおそれが小さいことというふうに蔭山先生という法律学者

藤末健三

2020-03-25 第201回国会 衆議院 議院運営委員会 第14号

一方で、私が今所属しております内閣官房デジタル市場競争本部というのがありまして、これは、デジタル分野専門家、あるいは経済学者、それから法曹、法律学者といった、まさにその分野専門家を集めて、公取にも入ってもらって、関係省庁みんな連携をして、デジタル市場の今後のあり方について議論しております。  

古谷一之

2019-04-16 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

法律学者としては、禁止というと、それに違反した場合にどういう対応が考えられるかというのにすぐ頭が行ってしまうので先ほどのような意見を申し上げたわけですけれども、禁止ということが一体どういう意味かも含めて、いわば理論的ないし専門的見地から検討していくということはあり得るのではないかと思っております。

山川隆一

2019-02-28 第198回国会 衆議院 予算委員会 第14号

樋口参考人 また、参考に、ほかの方々法律学者についてもお話をいただきました。  その中において、我々は、法律違反ないしは極めて不適切な行為対象に、その事実を認識しながら意図的にこれを隠そうとする行為であるというふうに定義したということでございます。  それに従って考えますと、例えば、このとき、総務省に対して、平成二十八年に計画変更の申請を行いました。

樋口美雄

2015-07-13 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会公聴会 第1号

私は、法律学者ではございませんで、国際政治学者でございますので、国際政治学者としての個人の見解を申し述べたいと思います。  まず、今般、政府がこのような安全保障に関する法案を御提出になっている背景として、国際情勢の急速な変化というものがあるだろうと思います。それは、グローバルにも、そして日本を取り巻くこの東アジア太平洋地域、リージョナルな面でも起こっていることだろうというふうに思います。  

村田晃嗣

2015-07-13 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会公聴会 第1号

先ほどの自民党の先生の御質問の中で、例えで火事の話が出てきて、火事集団的自衛権の問題を例えとして議論できるのかという法律学者のお答えもございましたけれども、先ほどの例えでいうならば、ここまでが村田の家で、ここから先が木村さんの家であるというような家の区分が、それほど家屋の場合のようにはっきりしないというのが今の安全保障環境であって、火がどこに燃えているのかというのが、ここが村田の家で、ここは隣家だというふうには

村田晃嗣

2015-07-08 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第18号

これまでの審議では、主に憲法学者方々あるいは法律学者方々がこの法案についてさまざまな御意見を述べていらっしゃいました。しかしながら、この審議の中で、必ずしも、国際政治学者あるいは外交史研究者がこの問題について触れる機会はほとんどなかったような気がいたします。

細谷雄一

2015-06-02 第189回国会 参議院 内閣委員会 第11号

それで、このスキームをどう解決するかというのは結構、私がその法律学者ではありませんし、難しいんですけど、一つ解決法はアメリカで行われている遺伝子差別禁止法という、そもそも悪用することを止めるということは、これは非常に重要ではないかなというふうに考えています。ですから、そういったことを検討すべきではないかというふうに思います。

山本隆一

2013-05-30 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

それは、患者本人ではない家族の同意というものを法律的にどのような意味のあるものと位置付けるべきなのかということについて、法律学者や裁判所の判決例などで確定した考え方がまだできていないからです。  二〇〇〇年に民法改正で現在の成年後見制度をつくったときに、成年後見人治療同意権限を与えるべきかどうかということが法制審議会議論になりました。

池原毅和

2013-04-15 第183回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第2号

田河政府参考人 昨年五月の特措法の公布以降、特定接種やあるいは住民に対する予防接種あり方など、重要な事項につきましては、昨年八月から、医療関係団体代表者法律学者、経済労働界地方公共団体マスコミ等、幅広い分野から参集いただいた新型インフルエンザ等対策有識者会議におきまして、十九回にわたり議論し、本年二月に中間とりまとめがまとめられたところでございます。  

田河慶太

2013-03-28 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

小児科医感染症専門家疫学専門家等医療関係専門家、地方自治体、経済学者法律学者、メディアなどを委員とし、発言及び提言はできるが議決には加われない参考人として、政府関係機関代表、学会、ワクチンの製造販売業者卸売販売業者、被接種者立場を代表する方などが常時参加し、国民的な議論を行う場とする、さらに、委員参考人以外から発言を求めることについても適切な方法を検討すると。  

藤井基之

2012-04-11 第180回国会 参議院 憲法審査会 第3号

私、社会保障審議会委員もしているんですけれども、余り法律家議論がされていないんじゃないかという感じがちょっとございまして、昔から感染症法とか厚生労働省さんの法律は割とお医者さんの御議論が大変先行しているところがあって、法律学者から見ると、すごい高いハードルを割と簡単に越えているなというふうに思うところは少なからずあるところでして、その辺、どのぐらい詰めておられるのかなというのは懸念しておるところなんですが

櫻井敬子

2011-10-27 第179回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

政府参考人高倉信行君) ただいま御紹介がございました平成六年の報告の後に、これは消防庁の所管の公益法人助成を受けた研究ということでございますけれども、平成九年度、十年度におきまして、財団法人消防科学総合センター助成を受けまして、法律学者先生方から成る応急手当の免責に係る比較法研究会、これが開催されてこの善きサマリア人法に関する検討が行われたというふうに聞いております。  

高倉信行

2011-07-14 第177回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第13号

河野委員 この損害賠償紛争審査会メンバーになっている法律学者のほとんどが、この日本エネルギー法研究所という、大臣がおっしゃった電力会社研究所メンバーでございます。所長さんもいれば研究班の主査の方もいらっしゃいます。  このエネルギー法研究所というのは、やはり電力会社研究所であります電中研から研究を受託しております。

河野太郎

2011-04-19 第177回国会 衆議院 法務委員会 第7号

面会交流というのは子の権利なのかあるいは親の権利なのか、その法的性質とは何ぞやと、いろいろ法律学者的には議論がありますが、そういう議論を超えて、やはり子の利益のために面会交流というのをしっかりやってください、こういう立法者としての願いがここにこもっているというふうに御理解いただきたいと思います。

江田五月

2009-04-21 第171回国会 衆議院 海賊行為への対処並びに国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動等に関する特別委員会 第5号

水島参考人 私が、法律立場に立ったとしてもという、よく法律学者のやる前提の中でいえば、この法律は、基本的に、今先生がおっしゃったように、まず海上保安庁が出ていって、実際その任務が十分でない、そうすると補完的に、つまり、いわば海上自衛隊が出動するということは、理論上はあり得るとは思うんです。

水島朝穂